「英会話のできる国に行く」とか「英語を話す、外人の知人を作る」とか「映画を英語のまま観るとか、英語圏の歌や外国語のニュースを聴く」といったアプローチがありますが、始めに基となる単語を数多くそらんじることです。
いったいなぜ日本人達は、英語でいうところの「Get up」や「Sit down」の読み方を、2語に分けて「ゲット・アップ」や「シット・ダウン」というように発音するのか分からない。これなら「ゲラッ(プ)」「セダン」と発音した方がよい。
いわゆる英語には、諸々の勉強方式があり、相手の言葉を素早く繰り返し言うリピーティング、シャドウイングメソッド、「聞いたことを書き出す」ディクテーションと、流行の海外ドラマや映画をそのまま使った現実的な学習など、際限なく多くのバリエーションがあります。
海外でも有名なトトロや千と千尋の神隠しなどの国産アニメの英語Ver.を鑑賞してみると、国内版との言葉の意味合いのギャップを実際に知る事が出来て、勉強になるだろうと思います。
最近人気のヒアリングマラソンというものは、リスニング限定というわけでなく、速さを要するシャドウイング、聞いた文章をそのまま書き写すディクテーション等の学習をする時にも使えるため、様々にミックスさせながらの学習方法を提案します。
英語に抵抗がなくなって来たら、頭で考えてきちんと翻訳しようとしないで、情景で翻訳するように、鍛錬してみて下さい。そのことに慣れてくれば、読むのも話すのも、認識する時間がもっと速くなるでしょう。
総じて英和事典や和英辞書等の様々な辞書を活用すること自体は、確かに大切だと言えますが、英会話学習においての初期レベルでは、ひたすら辞書だけに頼りすぎないようにした方が結局プラスになります。
ふつう英会話であれば、発音を聞き取る能力(リスニング)と会話ができる能力は、一定の状態にだけ対応すればよいのではなく、オールラウンドの話の展開を補えるものであるべきである。
よく言われる英会話の総体的な力を磨くために、NHKの英語番組では、テーマによった対話をして会話する能力が、それから英語によるニュースや、歌等の素材によってヒアリングの能力が体得できます。
元より安直な直訳はストップすることにして、欧米人の表現自体をコピーする。日本人的な発想でなんとなく文章を作らないようにすること。普通に使うことの多い表現であれば、それだけ日本語の表現を置き換えたとしても、自然な英語にならない。
有名な英語能力テストであるTOEICは、一定の周期で実施されるので、再三再四試験を受けることができませんでしたが、日本初の適応型テストであるCASEC(キャセック)は、パソコン等で好きな時間に挑戦できるので、TOEICのテスト前などの練習としても適しているでしょう。
VOAという英語放送の英会話ニュースは、TOEICにもしばしば出る政治経済に関する問題点や文化や科学に関する語彙が、あまた使われているため、TOEICの単語を記憶するための対応策として能率的です。
ロゼッタストーンという勉強法では、いったん日本語に訳してから考えたり、単語あるいは文法を全て丸ごと覚えこむのではなく、日本を離れて日々を過ごすように、肩の力を抜いて英語というものをマスターします。
英会話の勉強をするならば、①始めにリスニング時間を確保すること、②意識を日本語から英語に切り替える、③一度理解したことを肝に銘じて長続きさせることが肝心だと思います。
暗記していれば一時しのぎはできても、時間が経過しても英語の文法そのものは、会得できない。そんなことより理解に及んで、全体を見通せる力を培うことが英会話レッスンの目的です。